この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
犬のブラッシングに一番よく使用されているスリッカーブラシ。
スリッカーブラシはピンが針金でできており使い方を間違えると皮膚を傷つけることがありますが、抜け毛を取り除いたり、もつれをほぐしたり、予防するのに最適なブラシです。
今回はスリッカーブラシの使い方をご紹介します。愛犬が嫌がらない気持ちいいブラッシングをしてあげましょう。
スリッカーブラシを使用する犬種は?
スリッカーブラシは長毛種、短毛種、巻き毛、ワイヤーなど様々な犬種に使用でき、小型犬から大型犬まで使えるまさに万能ブラシです。
毛が長くもつれやすい長毛種やダブルコート(上毛と下毛)の犬種には特におすすめです。
スリッカーブラシの特徴
スリッカーブラシは、抜け毛やもつれを取りやすいようにピンが「くの字」になっているのが特徴です。
スリッカーブラシは抜け毛やもつれを取り除く他にもこんなメリットがあります。
- 毛並みを整える
- ノミやダニの早期発見
- 皮膚疾患や傷の早期発見と予防
- 愛犬とのスキンシップやリラックス効果
スリッカーブラシを日常的に使用することで愛犬の健康管理につながります。
スリッカーブラシはピンの金属の硬さによってソフトタイプとハードタイプに分かれます。ソフトタイプはピンが細かくやわらかいのが特徴で、ハードタイプはピンが太くて硬いです。
もつれ具合によって使い分けますが、ふだんお家でお手入れするときは、ソフトタイプが使いやすくておすすめです。
大きさもメーカーによって様々ですが、小さめのブラシは脇や顔回りなどの細かいところに使い、普通サイズは体などの面積が広いところに使用するなど使い分けるとよいでしょう。
また、ピンの先端が球状にコーティングされた皮膚にやさしいブラシや、ブラッシング後にピンに絡まった毛をワンタッチで取り除くことができるブラシなど様々な種類があります。
愛犬の大きさや毛の状態、お手入れのしやすさなど使いやすいものを選んでみてください。
スリッカーブラシの使い方
スリッカーブラシは力を入れすぎると皮膚を傷つけ、犬に痛みを与えるおそれがあるので、力加減には注意が必要です。
まずは自分の手の甲などにスリッカーブラシをあててみて、痛くないか、傷が付かないか力加減を確認してからおこなってください。
- 毛を強い力で引っ張らない
- 力を入れてブラシをかけない
- 同じところばかりブラシをかけない
- 嫌がる時は無理強いしない
柄の部分を親指と人差し指でつまむように持ち、他の指は添えるような感じで持ちます。
柄の部分を握りしめるように持つと、力が入り皮膚を傷つけてしまうのでやめておきましょう。
スリッカーブラシは水平に動かすのがポイントです。
鋭角に動かすと皮膚を傷つけてしまうので注意しましょう。
スリッカーブラシでブラッシングをするときは毛をしっかりかき分け、皮膚を確認しながら根元から毛先に向かってポンポンとあてるようにブラシをかけます。
※毛の長いところは、いきなり根元からとかすと毛が引っ張られて痛いので、毛先から少しづつ根元へ向かって進めます。
毛玉やもつれを見つけたら無理に引っ張らずに、まず指でほぐしてから少しづつ解いていきましょう。毛玉の根元部分を押さえて皮膚が引っ張られないようにすると痛みが軽減されます。
それではブラッシングの手順をみていきましょう。
嫌がりにくい背中からブラッシングを始めます。
痩せている子は背骨やお尻の骨が出っ張っていて傷つけやすいので、なるべく避けてブラッシングをしてあげてください。
後ろ足の外側を足先から上へ毛並みに沿ってブラシをかけます。
特に内股はもつれやすいので足先から丁寧にブラッシングしましょう。
ブラシをかけにくいときは反対側の足をあげて内側からブラッシングしてみてください。
お尻は肛門に引っかかりやすいので、傷つけないよう注意しながらブラシをかけます。
しっぽも傷つけやすいので、先の方から毛先に毛並みにそって少しづつといていきましょう。
前足は手に持って足先から上へブラッシング。
脇はもつれやすいうえにブラシをかけにくいところです。前足を少し横に持ち上げるとブラッシングしやすいですが、上げすぎると痛がるので注意してください。
胸にも骨が出っ張っているところがあるので注意しながらブラシをかけましょう。
お腹には乳首があるので引っかけて傷つけないように注意してください。
顔や首のブラッシングは犬と向かい合って、あご下の毛を持ち顔を固定しておこないます。
目元は目にピンが刺さらないように、手で目を保護しながらブラッシングします。
耳はもつれやすいうえに皮膚が薄くて傷つけやすいです。手を耳の下にそえて先の方から毛並みにそってブラッシングしてください。
コームを使ってもつれが残っていないかチェックします。コームが引っかかれば無理に引っ張らず、スリッカーブラシでもつれをといていきます。
スリッカーブラシは抜け毛除去やできてしまった毛玉の除去はもちろんですが、毛玉やもつれを作らないためのブラシでもあります。
もつれは取る時痛みを伴います。毎日少しづつでもよいのでスリッカーブラシで正しいブラッシングをしてあげてください。