犬はお茶を飲んでも大丈夫?与えても良いお茶の種類を紹介!

犬 お茶

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

私たちが普段飲んでいる「お茶」には麦茶や緑茶など様々な種類がありますが、犬に飲ませてもよいお茶といけないお茶があるのはご存知でしょうか?

犬にお茶を与える際に気を付けなければならないのが、カフェインが含まれているかどうかです。

カフェインは犬にとって、中毒を引き起こす有害なものなので、与える際は注意が必要です。

この記事では犬に与えても大丈夫なお茶や飲ませてはいけないお茶の種類を紹介します。

犬に飲ませてはいけない!カフェインを含むお茶

お茶はカラダに良い飲み物ですが、お茶の種類によってはカフェインを多く含むものがあります。

お茶に含まれるカフェインは犬にとって中毒を引き起こす有害なものなのです。絶対に与えないようにしましょう。

マロ
マロ

犬がカフェイン入りのお茶を飲むとどうなるの?

YUKI
YUKI

犬がカフェイン中毒になるとね、興奮、下痢、嘔吐、不整脈、呼吸不全などの症状から、ひどいものでは痙攣を起こすことがあり、命にかかわることもあるんだよ!

それでは、犬に飲ませてはいけないカフェインを含むお茶の種類をみていきましょう。

カフェインを多く含むお茶

カフェインが多く含まれているお茶は

  • 玉露
  • せん茶
  • ほうじ茶
  • ウーロン茶
  • 玄米茶
  • 紅茶
  • 抹茶

などがあげられます。

では、これらのお茶のカップ一杯(100ml)あたりにどれくらいのカフェインが含まれているかというと…

カフェイン量(100mlあたり)浸出法
玉露160 mg/茶10gを60度の湯60mlで2分30秒浸出
せん茶20mg茶10gを90度の湯430mlで1分浸出
ほうじ茶20mg茶15gを90度の湯650mlで30秒浸出
ウーロン茶20mg茶15gを90度の湯650mlで30秒浸出
玄米茶10mg茶15gを90度の湯650mlで30秒浸出
紅茶30mg茶5gを熱湯360mlで1分30秒~4分浸出
抹茶64mg茶2g

犬のカフェイン中毒は体重1㎏あたり約20㎎で症状が現れ始め、約150mg摂取すると致死量にあたるといわれています。

ですので、カフェイン量の多いお茶は犬に飲ませないようにしましょう。

犬に飲ませても大丈夫なお茶

基本的にカフェインが含まれていないお茶なら、犬に飲ませても問題ありません。

ここでは、犬に飲ませても大丈夫なお茶とその特徴を紹介します。

麦茶

麦茶は穀物である大麦を原料としているので、カフェインを含んでおらず、犬に飲ませても大丈夫なお茶です。

麦茶はミネラルが豊富で、抗酸化作用、血行促進、胃の粘膜保護などの効果があります。

香ばしいかおりで、水よりも飲みやすく、水分補給にぴったりです。

ハト麦茶

ハト麦はカフェインを含んでおらず、イボとりや美肌効果があると注目されているお茶です。

新陳代謝を活性化し、ターンオーバーを正常にしてくれるのでアトピーの改善や免疫力アップが期待できます。

また、胃腸を丈夫にしてくれるのでお腹が弱い子にもおすすめです。

ただし、ハト麦はイネ科の植物なので、イネ科植物にアレルギーを持っている子は要注意です。

そば茶

そばの実を原料としたそば茶は、そば特有の香ばしい香りや風味があり、好む犬も多いのではないでしょうか。

そばにはポリフェノールの一種である「ルチン」が多く含まれており、抗酸化や毛細血管を強くする作用が期待できます。

また、皮膚や粘膜、免疫の抵抗性を高めるビタミンB1・B2が多く含まれており体の調子全般を整えてくれます。

ただし、そばにアレルギーを持つ犬には与えないようにしましょう。

黒豆茶

黒豆には抗酸化作用のある「アントシアニン」が豊富に含まれています。

アントシアニンには、血液をサラサラにする効果や視力の改善、老化防止に働くので、特に老犬におすすめです。

コーン茶

コーン茶とは、とうもろこしの実から作られたお茶のことです。

コーン茶には鉄分や食物繊維が多く含まれており、皮膚の状態を良くする効果や便秘を改善する効果があるといわれています。

犬が好む香ばしい匂いがするので、嫌がらず飲んでくれる犬が多いでしょう。

ルイボスティー

ルイボスティーはフラボノイド類が豊富に含まれています。

抗酸化作用として、免疫を高め、丈夫な体を作ったり、老化しにくい体を作ることができます。

また、アトピーや皮膚病の状態を良くしてくれたり、アレルギーを緩和する作用もあるようです。

犬にお茶を飲ませる際の注意点

犬に飲ませてもよいお茶であっても、与える際には以下のような注意点があります。

ブレンドティーに注意する

ブレンドティーはカフェインを含む他の品種や茶葉が含まれる可能性があります。

原料がはっきり分からない場合は、犬に与えないようにしましょう。

お茶は薄めてから与える

人間用のお茶をそのまま与えると、犬にとっては味が濃すぎます。

必ず人間が飲む時の2~3倍程度に薄め、人肌ぐらいまで冷ましてから与えるようにしましょう。

ミネラルの摂取量に注意

お茶は基本的にミネラルが豊富に含まれています。

そのため、愛犬がミネラルに左右されやすい腎臓病尿路結石などの持病を持っている場合は、注意が必要です。

また薬によっては効果に悪影響を及ぼす可能性があるので、治療中や持病のある愛犬には飲ませないようにしましょう。

アレルギーに注意

犬が飲んでも大丈夫なお茶には、様々な穀物を原料として作られているものが多くあります。

愛犬が米や麦、トウモロコシなどの穀物にアレルギーを持つ場合には注意が必要です。

いずれにしても一度にたくさんのお茶を与えるのは良くありません。少しづつ様子を見ながら与えるようにしましょう。

犬がカフェインを含むお茶を飲んでしまったときは?

犬が誤って、カフェイン入りのお茶を飲んでしまった場合には、慌てずに以下のように対応しましょう。

動物病院に連絡

犬がカフェイン入りのお茶を舐めたり飲んだりした場合は、まずはかかりつけの動物病院に連絡します。

その際に以下のようなことを獣医師に伝えられるようにしましょう。

  • 愛犬にどんな症状が出ているか
  • お茶の種類
  • 飲んだお茶の量
  • お茶を飲んだ時間

口にしたお茶が少量の場合や体調に変化がみられない場合でも、後から具合が悪くなることもあります。愛犬の様子が普段通りであっても念のため動物病院へ相談し、獣医師に指示を仰ぐことが適切です。

おわりに

今回は犬が飲んでも大丈夫なお茶とそうでないお茶について紹介しました。

私たちが普段飲んでいるお茶には、犬に中毒症状を起こすものがあります。

紹介したようなカフェインを含むお茶は絶対に与えないようにしましょう。

愛犬に水分補給をさせたくてもお水がないときやお水をなかなか飲んでくれないときには、カフェインを含まないお茶を与えるのも良いかもしれませんね。